ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.24 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)スポーツ12 - ドッジボールのドッジって? ドッジボールの豆知識! ドッジボール

ドッジボールのドッジは「身をかわす」と言う意味

ドッジボールの「ドッジ」は、英語の動詞 "dodge" に由来し、文字通り「身をかわす」「避ける」という意味です。

この言葉がドッジボールというスポーツ名に採用された背景には、ボールを避けながら相手を攻撃するというゲームの基本的な動作が反映されています。ドッジボールは、参加者が文字通りボールを「ドッジ」することで生き残り、勝利を目指すゲームなのです。

しかし、ドッジボールの語源はこれだけではありません。実は、"dodge" という単語自体にも面白い歴史があります。中英語の "dogge" に遡るとされ、元々は「軽く飛び跳ねる」といった意味合いを持っていました。それが転じて、「素早く動いて避ける」という意味に変化していったと考えられています。

つまり、ドッジボールという名前は、単に「避ける」という意味だけでなく、「素早く飛び跳ねて避ける」というニュアンスも内包していると言えるかもしれません。ボールが当たらないように、華麗に、そして時にコミカルに飛び跳ねる選手の姿は、まさに "dodge" の語源を体現していると言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ12
富山県の立山連峰には「猫又山」…
スポーツ12
日本人からすると変わった名前「…
スポーツ12
ーヒー豆や茶葉に含まれるカフェ…
スポーツ12
63都道府県にはそれぞれ代表す…
スポーツ12
ドラクエ2の説明書にはボヘイミ…
スポーツ12
島崎藤村は自分の姪を妊娠させて…
スポーツ12
テリヤキバーガーを最初に作った…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ