ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物116 - * ピーナッツバターがダイヤモンドに!? * 驚愕!ピーナッツバター

ピーナッツバターからダイヤモンドが作れる

**ピーナッツバターからダイヤモンドを作る:夢のような話?**

ピーナッツバターがダイヤモンドに変わる、まるで錬金術のような話ですが、完全にファンタジーというわけではありません。鍵となるのは、ピーナッツバターに含まれる炭素です。

ダイヤモンドは炭素原子が非常に高い圧力と温度下で結晶化したものです。理論的には、ピーナッツバターから炭素を抽出し、その炭素をダイヤモンドを生成する条件に晒せば、ダイヤモンドを作れることになります。

ただし、これは容易なことではありません。ピーナッツバターから炭素を抽出するには、まず複雑な化学処理が必要です。そして、抽出された炭素をダイヤモンドを生成するのに必要な極端な圧力と温度(約55,000気圧、1300~1600℃)に晒す必要があります。

研究室レベルでは、このような高圧高温環境を作り出すことは可能ですが、ピーナッツバターから抽出した炭素でダイヤモンドを作るのは、コストや効率の面から見て現実的な方法とは言えません。現状では、人工ダイヤモンドは別の炭素源から、より効率的に製造されています。

つまり、「ピーナッツバターからダイヤモンドが作れる」は、厳密には嘘ではありませんが、非常に複雑で非現実的なプロセスを経る必要があり、実用性はありません。あくまで、炭素の特性を説明するためのトリビアとして捉えるべきでしょう。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域50
79都道府県にはそれぞれ代表す…
歴史7
清少納言は股間を丸出しにして女…
人物・人名167
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名143
日本に実在する珍しい名前、早苗…
動物・植物21
ミツバチが一生かけて集める蜂蜜…
歴史12
伊賀忍者の頭領服部半蔵は部下の…
人物・人名84
日本に実在する珍しい名前、幻の…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

北海道の、国道1…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟