ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物182 - チーズでカルシウム吸収率UP!

チーズはカルシウムの吸収率が抜群に高い

**詳細解説:**

チーズはカルシウムが豊富であり、その吸収率が高い食品として知られています。これは主にチーズに含まれるカルシウムの形態と、製造過程における乳酸菌の働きによるものです。

牛乳中のカルシウムはもともと吸収されやすい形態をしていますが、チーズの発酵過程で乳酸菌が乳糖を分解し、乳酸を生成します。この乳酸がカルシウムを可溶化し、さらに吸収されやすい状態にするのです。

また、チーズにはカルシウムの吸収を助けるビタミンDや、骨の形成に必要なビタミンKも含まれています。これらの栄養素が複合的に作用することで、チーズは効率的なカルシウム補給源となります。

ただし、チーズの種類によっては塩分や脂質が多く含まれている場合もあるため、摂取量には注意が必要です。バランスの取れた食生活の一部として、適量を摂取することが推奨されます。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物182
大阪では一家に一台たこ焼き器が…
食べ物182
コンビニおにぎりは腐らない
食べ物182
マリー・アントワネットは一夜に…
食べ物182
バイオハザード2のCMを制作し…
食べ物182
パンケーキのパンは、フライパン…
食べ物182
鹿児島県の火山灰が降る地域の住…
食べ物182
野生のウーパールーパーは、メキ…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

高校野球は、1校…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ