ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史9 - * **「正」じゃない!江戸の数え方** * **江戸時代

数を数える時現在は「正」の字を書くが江戸時代は「玉」で数えていた

**解説:**

現代では、数を数える際に「正」の字を使うのが一般的ですが、江戸時代には「玉」の字を使っていました。これは、主に賭博の世界で使われた記数法です。

「玉」の字は、一画ごとに「一」を意味し、「玉」の字全体で「五」を表します。賭博では、点数を数える必要があり、素早く記録できる方法として重宝されました。「正」の字と同様に、「玉」の字を複数書くことで、より大きな数を表すことが可能です。

なぜ「玉」が使われたのかについては、諸説あります。一つは、「玉」が貴重なものを表すことから、賭博における点数を象徴的に表したという説です。また、「玉」の字が比較的簡単に書けるため、速記に適していたという説もあります。

現代では、「玉」を使って数を数えることはほとんどありませんが、時代劇や歴史小説などで、賭博の場面を描写する際に、この記数法が用いられることがあります。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム40
PCエンジンと名の付くハードは…
ゲーム58
メタルギアのメインテーマはパク…
人物・人名46
日本に実在する珍しい名前、厳堕…
日本の地域290
山口県のガードレールの色は白で…
人物・人名177
日本人からすると変わった名前「…
ゲーム116
ドンキーコングはマリオのペット…
動物・植物133
バオバブの木は、最大12万リッ…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

北海道の、国道1…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟