ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史63 - 炭鉱のカナリア: イギリスのトリビア

イギリスでは鉱山採掘などする時、カナリアが現場に持ち込まれていた。

**トリビア詳細解説:**

イギリスの炭鉱では、かつてカナリアが命綱ならぬ"命鳥"として活躍していました。

理由は、炭鉱内で発生する有毒ガス、特に一酸化炭素やメタンを、人間よりも早く感知できるからです。

カナリアは小さく、代謝も活発なため、ほんのわずかな濃度の有毒ガスにも敏感に反応します。ガス濃度が上昇すると、カナリアはまず歌うのをやめ、落ち着きをなくし、ついには鳥かごから落ちてしまうこともありました。

これは、炭鉱作業員にとって危険を知らせる早期警報システムのようなもの。カナリアの異変に気づけば、作業員は直ちに避難を開始し、命を守ることができたのです。

カナリアは、まさに「炭鉱のカナリア」として、危険を知らせる存在の代名詞となりました。現代ではより高性能なガス検知器が普及したため、カナリアが炭鉱で活躍する姿を見ることはなくなりました。しかし、その功績は語り継がれています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史63
芥川龍之介の「羅生門」は実は短…
歴史63
みたらし団子は後醍醐天皇が作っ…
歴史63
最近の伝書鳩は帰ってこられない…
歴史63
日本人からすると変わった名前「…
歴史63
岩手県に生息する河童は赤いと言…
歴史63
80℃〜90℃で加熱すると特売…
歴史63
マクドナルドにベジタリアンバー…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

発売当初のパッケ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ