ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史135 - ミイラ精力剤!? 江戸の衝撃トリビア

エジプトのミイラは元禄期以降将軍家や大名家で粉末状の精力剤として重宝されていた。

**詳細な説明:**

江戸時代、特に元禄期以降、エジプトのミイラが日本に輸入され、一部は将軍家や大名家で薬として利用されたという話は存在します。ただし、「精力剤」として「粉末状」で重宝された、という点は誇張された俗説である可能性が高いです。

当時の医学知識や舶来品への信仰から、ミイラの骨や樹脂化した組織が薬効を持つと信じられたことは否定できません。しかし、主な用途は薬としての利用であり、滋養強壮や止血、解毒といった効果が期待されたようです。ミイラを粉末にして服用したという記録も一部にはありますが、それはあくまで一部の利用法であり、精力剤としての効能が特に強調されていたわけではありません。

また、ミイラは非常に貴重な品であり、将軍家や大名家といった限られた階層でしか入手できませんでした。そのため、一般庶民が容易にミイラを入手し、精力剤として利用することは考えにくいと言えます。

したがって、トリビアの内容は、一部事実に基づいているものの、誇張された要素を含んでいると考えられます。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ56
「ドラゴンボール」の、ベジータ…
日本の地域170
埼玉の大宮で待ち合わせする場所…
人物・人名79
日本に実在する珍しい名前、主人…
歴史122
昭和天皇は、松岡外相がヒトラー…
人物・人名156
日本人からすると変わった名前「…
ゲーム48
デビルメイクライ2の剣の性能や…
動物・植物156
バクダンオオアリというアリは、…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

筒井康隆は「30…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟