ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史186 - 徳川家康と鉛筆【日本初】

日本で初めて鉛筆を使ったのは徳川家康

**より詳細なトリビア説明:**

徳川家康が日本で初めて鉛筆を使った人物とされていますが、これは正確には少しばかり「盛られた」お話です。

確かに家康は、慶長年間(1596年~1615年)にイギリス国王ジェームズ1世から贈られた鉛筆を所有していた記録が残っています。
しかし、当時はまだ鉛筆の芯が折れやすく、書き味も現代のものとは比べ物にならないほど悪かったと考えられます。

家康自身が実際に鉛筆を「バリバリ」使って公文書を作成したり、趣味の絵を描いたりしていたという証拠はありません。
むしろ、贈り物としての珍しさから、珍品コレクションの一つとして大切に保管されていた可能性が高いでしょう。

当時の日本では、筆と墨を使った書道が主流であり、鉛筆はあくまで「舶来の珍しい文具」という位置づけだったのです。

ですので、家康が「鉛筆を初めて使った」というよりも、「日本で初めて鉛筆を所有した可能性のある人物」というのが、より正確な表現と言えるでしょう。
まるで、最新ガジェットをゲットしたものの、使いこなせずに飾っておく…現代の私たちと変わらないかもしれませんね。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史129
田中角栄が逮捕された時「先生を…
日本の地域181
横浜市民は出身を聞かれた時に「…
動物・植物190
アリはハチの仲間、シロアリはゴ…
音楽21
現代の作曲家ジョン・ウィリアム…
歴史111
アンリ4世は毒殺防止のため自分…
動物・植物153
ミジンコは、敵に襲われると頭が…
歴史30
元々ホワイトハウスは白い建物で…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

北海道の、国道1…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟