ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域6 - 日本の国鳥は雉!旧一万円札にも

日本の国鳥は雉(きじ)。旧1万円札の裏面に描かれている。

**解説:**

日本の国鳥は、美しい羽を持つキジです。オスは鮮やかな色彩でメスを惹きつけ、日本の風景に彩りを添えます。

キジが国鳥に選ばれたのは1947年。日本鳥学会が、国民に親しまれており、日本の風土に根ざした鳥であるという理由から選定しました。法律で定められているわけではありませんが、事実上、日本の象徴として広く認知されています。

また、キジはかつて旧1万円札の裏面にも描かれていました。これは、キジが日本の自然を代表する存在として認められていたことの証と言えるでしょう。現在、1万円札のデザインは変更されていますが、キジが日本の文化に深く根付いている事実は変わりません。

キジは、日本の野山を歩けば比較的よく見かける鳥です。警戒心が強く、なかなかじっくり観察するのは難しいかもしれませんが、その美しい姿は一見の価値があります。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域6
国技館の「東~」の方角は実際に…
日本の地域6
滋賀県は面積の大半が琵琶湖なイ…
日本の地域6
全国各都道府県のシンボル。福島…
日本の地域6
日本に実在する珍しい名前、約書…
日本の地域6
源氏物語は世界最古の長編小説と…
日本の地域6
日本に実在する珍しい名前、窓風…
日本の地域6
鳩をあお向けにさせて視界を手で…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「クローズ」は主…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ