ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域10 - 富士山だけじゃない!幻の日本一

日本一高い山は富士山だが、台湾が日本の統治下におかれていた時期には新高山が日本一高い山だった

**詳細説明:**

富士山が日本一高い山であることは広く知られています。しかし、歴史を紐解くと、一時的に「日本一」の座を別の山が担っていた時代がありました。

それは、台湾が日本の統治下にあった時代、具体的には1895年から1945年までのことです。この期間中、台湾にそびえる新高山(にいたかやま、現在の玉山)が、日本国内(当時)で最も標高の高い山となりました。

新高山の標高は3,952メートルであり、富士山の3,776メートルを上回ります。当時の人々は、この山を日本の新たなシンボルとして捉え、その存在を誇りに思っていたことでしょう。

太平洋戦争末期には、新高山にちなんだ暗号電文「ニイタカヤマノボレ一二〇八」が、真珠湾攻撃の決行を知らせる合言葉として用いられたことでも知られています。

第二次世界大戦後、台湾は中華民国に返還されたため、新高山は再び日本の領土ではなくなり、日本一高い山の座は富士山に戻りました。

このように、新高山は日本の歴史の中で、短い期間ながらも「日本一」の称号を得た特別な山なのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物162
デカイヘビという全く大きくない…
文学52
森鴎外が好んで食べていたのは「…
食べ物29
男爵がつくったジャガイモだから…
人物・人名96
日本に実在する珍しい名前、縁佳…
日本の地域125
沖縄県には卒業式で同級生や後輩…
動物・植物108
鳥の平熱は人間より高い
動物・植物16
よく仲が良い夫婦のことを「オシ…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

北海道の、国道1…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟