ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域68 - 宮城県のシンボル:花/木/鳥

全国各都道府県のシンボル。宮城県の花はミヤギノハギ。木はケヤキ。鳥はガン。

**宮城県のシンボルたち:花、木、鳥**

宮城県は、日本の東北地方に位置する県で、豊かな自然と歴史的な文化が息づいています。各都道府県には、その土地を象徴するシンボルとして、花、木、鳥などが定められていますが、宮城県も例外ではありません。

宮城県の花は「ミヤギノハギ」です。これは、マメ科ハギ属の植物で、宮城県に自生する美しい萩です。秋になると紫色の小さな花を咲かせ、県民に親しまれています。

県の木は「ケヤキ」です。ケヤキは、ニレ科ケヤキ属の落葉高木で、丈夫で美しい木材として古くから利用されてきました。宮城県内にも巨木が多く、風格のある姿は県のシンボルにふさわしいと言えるでしょう。

そして、県の鳥は「ガン」です。ガンは、カモ科の大型の鳥で、冬になるとシベリアなどから渡ってきます。宮城県沿岸部の伊豆沼・内沼は、ガンをはじめとする渡り鳥の重要な越冬地となっており、ラムサール条約にも登録されています。宮城県の空を群れをなして飛ぶガンの姿は、冬の風物詩となっています。

これらのシンボルは、宮城県の自然や文化、歴史を体現しており、県民にとって大切な存在です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域68
全国各都道府県のシンボル。山口…
日本の地域68
「天空の城ラピュタ」の企画書段…
日本の地域68
1900年から6回、オリンピッ…
日本の地域68
マクドナルドやバーガーキングで…
日本の地域68
ピラニアは、実際に泳いでいる人…
日本の地域68
愛媛県民の中には、交差点で直進…
日本の地域68
高校野球は金属バットを使用する…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ペンギンの脚は意…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ