ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域185 - 新潟名物!イタリアンは中華麺?

新潟で「イタリアン」と言うとトマトソースのかかった中華麺が出てくるが、イタリアンな味はしない。

**新潟名物「イタリアン」の真相:トマトソース中華麺のミステリー**

新潟県民にとって「イタリアン」は、イタリア料理ではありません。それは、茶色いソースがかかった太麺焼きそばを指す、地元で愛されるB級グルメなのです。

その発祥は、1960年頃。新潟市内のデパートにあった、みかづきというお店が開発したと言われています。当時、人気だったスパゲッティミートソースをヒントに、より手軽に、そして安価に提供できる料理として考案されました。

最大の特徴は、使用されている麺です。パスタではなく、太めの中華麺を使用。この麺を炒め、トマトソースをベースにした独特のソースをかけます。ソースは甘みと酸味が絶妙なバランスで、どこか懐かしい味わいです。

具材はシンプルにキャベツ、もやし、豚肉などが一般的。紅ショウガが添えられているのも特徴的です。

なぜ「イタリアン」という名前なのかは諸説ありますが、当時の開発者が「洋風」なイメージを表現するために名付けたという説が有力です。しかし、その味は、イタリア料理とは一線を画す、紛れもない新潟独自の味なのです。

現在では、みかづきを中心に、新潟県内の様々なお店で「イタリアン」が提供されています。地元の人々にとってはソウルフードであり、県外からの観光客にも人気のメニューとなっています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域255
兵庫県伊丹市にある昆陽池公園の…
歴史198
ブルボン朝からカスティリアのペ…
食べ物49
ココナッツジュースは輸血に使用…
動物・植物175
ナナフシは、触覚がとれたところ…
動物・植物149
ゴボウの花言葉は「いじめないで…
日本の地域191
石川県民のソウルフードは「8番…
スポーツ32
メジャーリーグで、ユニフォーム…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

福岡には新幹線に…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟