ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域244 - 金糞岳!滋賀の珍名山トリビア

滋賀県には「金糞岳(かなくそだけ)」という名前の山がある。

**詳細解説:**

滋賀県伊吹山地の北部に位置する「金糞岳(かなくそだけ)」は、そのユニークな名前で知られる標高1315mの山です。一見すると下品な印象を受けるこの名前ですが、実は歴史的な背景に基づいています。

「金糞」とは、鉱石を精錬する際に発生する鉱滓(かす)を指す言葉です。この地域では、かつて製鉄が盛んに行われており、山中から鉄鉱石が採掘されていました。金糞岳周辺には、製鉄の際に排出された大量の鉱滓が堆積し、その様子が山名として残ったと考えられています。

鉱滓は鉄分を多く含み、独特の金属光沢を放つため、山肌が金色に見えたのかもしれません。また、鉱滓が堆積した場所は植物が育ちにくく、周囲の緑とは異なる景観を作り出していたことも、特徴的な山名に繋がった要因の一つでしょう。

金糞岳は、現在では登山道が整備されており、比較的容易に登頂することができます。山頂からは琵琶湖や伊吹山などの壮大な景色を望むことができ、登山愛好家にも人気のスポットとなっています。歴史を感じさせる山名とは裏腹に、豊かな自然に囲まれた美しい山です。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史188
旧満州でのソ連占領軍との戦後処…
アニメ・マンガ31
「サザエさん」の磯野家の最寄り…
人物・人名234
日本人からすると変わった名前「…
アニメ・マンガ93
「耳をすませば」の、雫が書いた…
動物・植物23
キツツキが木を叩く理由は、木の…
人物・人名207
日本人からすると変わった名前「…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

筒井康隆は「30…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟