ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域285 - 瀬戸大橋はほぼ香川県!?

岡山県と四国の香川県を結ぶ瀬戸大橋は、県境の位置的にほとんどが香川県の土地である。

瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ、全長約13kmの壮大な橋梁群です。複数の橋と高架橋で構成され、鉄道と道路が併用されています。

さて、トリビアにある「県境の位置的にほとんどが香川県の土地である」という点ですが、これはある意味で正しいものの、少しばかり誤解を招きやすい表現です。

瀬戸大橋の実際の県境は、橋の中央付近、具体的には櫃石島(ひついしじま)と岩黒島(いわくろじま)の間あたりに位置しています。橋全体で見ると、確かに香川県側を通る区間の方が長くなっています。しかし、「ほとんどが香川県の土地」と言ってしまうと、橋脚の基礎や人工島なども全て香川県のもの、という印象を与えてしまうかもしれません。

実際には、橋脚の基礎となる海上の人工島や、橋脚自体は、それぞれの島に属しています。つまり、岡山県側の島に建てられた橋脚は岡山県、香川県側の島に建てられた橋脚は香川県、というように区分けされているのです。

したがって、より正確に表現するならば、「瀬戸大橋の橋梁部分の多くは香川県上空を通っている」と言うべきでしょう。橋そのものの管理区分は複雑で、場所によって岡山県、香川県、あるいは国土交通省が管理しています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域162
群馬県の家庭で食べられるすき焼…
日本の地域344
長崎県では、靴下に空いた穴から…
動物・植物132
世界一高い木は、高さ115.9…
歴史175
フランスにアレクサンドル・デュ…
食べ物9
キュウリを漢字で書くと黄色い瓜…
動物・植物34
盲導犬など訓練を受けた犬に命令…
日本の地域159
茨城県では、語尾に「だっぺ」を…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

北海道の、国道1…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟