ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物34 - いくつか提案します。 * **盲導犬の言葉は英語!?** * **訓練犬は英語で指示!?** * **なぜ?訓練犬への指示は英語** * **盲導犬訓練

盲導犬など訓練を受けた犬に命令をする時は、全て英語が使われる。

**詳細な説明:**

「盲導犬など訓練を受けた犬への命令は全て英語」というのは誤りです。訓練された犬への命令は、必ずしも英語である必要はありません。

盲導犬や聴導犬、介助犬などの補助犬は、特定の言語に依存するのではなく、短い単語やフレーズを**一貫して使用**し、犬がそれを識別しやすいように訓練されます。

例えば、「Go(進め)」、「Sit(座れ)」、「Stay(待て)」などの英語の単語がよく使われますが、これは英語圏で訓練が行われることが多いからです。しかし、日本語圏であれば、「進め」、「座れ」、「待て」といった日本語で訓練されるのが一般的です。

重要なのは、**言語の種類ではなく、一貫性**です。犬は音の響きやイントネーション、ジェスチャーなどを組み合わせて命令を理解します。そのため、一度訓練で使用した単語やフレーズは、別のものに変更しないことが重要です。

また、訓練士や飼い主の声のトーンやボディランゲージも犬の理解を助ける上で非常に重要です。愛情を込めた声で指示を出したり、褒めたりすることで、犬はより積極的に指示に従うようになります。

つまり、盲導犬への命令が英語であるというのは、あくまで一例であり、地域や訓練施設によって使用する言語は異なり、必ずしも英語に限定されるものではないのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域301
徳島市にある「弁天山」は標高が…
アニメ・マンガ158
ハチミツとクローバーは過去に友…
食べ物69
1968年のオリンピックで、ホ…
ゲーム49
P4の雪子は企画当初真犯人候補…
日本の地域127
沖縄の名護地方の人は飲み物や食…
日本の地域298
徳島県では、小学校の運動会でも…
動物・植物39
ピラニアは、実際に泳いでいる人…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

中上健次は兄の自…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟