ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物37 -

店で売られている鰻の9割以上がオス。

**詳細な説明:**

スーパーや魚屋さんでよく見かける蒲焼きや鰻重に使われる鰻ですが、実はその9割以上がオスであると言われています。

鰻は、産卵場所や生態がいまだに謎に包まれている神秘的な魚です。養殖された鰻は、メスよりもオスの方が成長が早く、肉質も良いとされています。そのため、養殖業者や販売業者は、効率的な生産と品質の安定のために、オスを選ぶ傾向があるのです。

しかし、ここで疑問が生まれます。「どうやって鰻の性別を見分けているの?」

実は、鰻の稚魚(シラスウナギ)の段階では、まだ性別が明確ではありません。養殖の過程で、成長の具合や外見上の特徴からオスとメスを推測し、選別していると考えられています。ただし、この選別方法も確立されたものではなく、完全な精度ではありません。

また、鰻の性別は環境によって変化する可能性も指摘されています。つまり、養殖環境によっては、メスだったはずの鰻がオスに変化することもあり得るのです。

私たちが普段食べている鰻のほとんどがオスである、というのは、効率的な養殖の結果であり、同時に鰻の生態の奥深さを物語るトリビアと言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物37
ガラスの仮面は2巻程度で終わら…
動物・植物37
フィリピンは『フェリペ二世の』…
動物・植物37
土方歳三は俳句が趣味で、「豊玉…
動物・植物37
「寄生獣」の、アメリカ版のミギ…
動物・植物37
イギリスとポルトガルは戦争をし…
動物・植物37
P4の雪子は企画当初真犯人候補…
動物・植物37
56都道府県にはそれぞれ代表す…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

スターリンの側近…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ