ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物41 - ロブスターは不死身!? 年を取らない驚きの生態

ロブスターの臓器は退化しないため、年をとることがなく、理論上は永遠に生きられるといわれている。

**解説:**

ロブスターが「永遠に生きられる」というのは、よく聞かれる誤解です。確かに、ロブスターは他の生物とは異なる特徴を持っています。

* **テロメラーゼの活性:** ロブスターはテロメラーゼという酵素を高い活性で持っています。テロメラーゼは、染色体の末端にあるテロメアという部分を修復する働きがあり、細胞分裂のたびに短くなるテロメアの短縮を防ぎます。これにより、細胞の老化を遅らせることができると考えられています。

* **脱皮:** ロブスターは成長するにつれて脱皮を繰り返します。脱皮によって、体についた寄生生物や損傷した部分を排除することができます。

しかし、これらの特徴があっても、ロブスターは永遠に生きられるわけではありません。

* **エネルギー消費:** 脱皮には膨大なエネルギーが必要です。巨大なロブスターになるほど、脱皮に必要なエネルギーは増大し、最終的にはエネルギー不足で脱皮できなくなり、死に至ることがあります。

* **病気と捕食:** ロブスターも病気にかかりますし、他の動物に捕食されることもあります。

* **環境要因:** 水温や水質などの環境変化も、ロブスターの寿命に影響を与えます。

したがって、ロブスターは他の生物に比べて老化の速度が遅い可能性はありますが、「永遠の命」を持つわけではありません。あくまで、寿命が比較的長い生物である、というのが正確な表現です。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ74
「ドラえもん」の、ドラえもんの…
人物・人名20
日本に実在する珍しい名前、土恵…
人物・人名160
日本人からすると変わった名前「…
アニメ・マンガ84
遅刻しそうな女子キャラがパンを…
食べ物181
大豆は蒸すと栄養価が軒並み増え…
日本の地域191
石川県民のソウルフードは「8番…
食べ物20
海苔の成分を分解する酵素を持っ…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ドラえもんの職業…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟