ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物43 - いくつか提案です。 * トラウトサーモンはニジマス育ち!? * 実は鮭じゃない!トラウトサーモン * 驚き!養殖マスの正体は…? * トラウトサー

トラウトサーモンは鮭ではなく養殖された鱒(ニジマス)。

**詳細な説明:**

トラウトサーモンという名前は、
あたかもサケ科の魚であるかのように
誤解を招きやすいですが、実はそうではありません。

トラウトサーモンは、
一般的にニジマス(Oncorhynchus mykiss)を
養殖したものを指します。

ニジマスは本来、
北米原産の淡水魚ですが、
養殖の過程で海水に適応させ、
サーモン(サケ)のような
赤い身色になるように育てられます。

なぜ「トラウトサーモン」という
名前が使われるようになったのでしょうか?

これは、
ニジマスの養殖技術が向上し、
身の色や味がサケに近づいたため、
より商品価値を高めるために
名付けられたと考えられています。

つまり、
トラウトサーモンは、
サケの代替品として市場に登場した、
一種のブランド名と言えるでしょう。

消費者は、
トラウトサーモンがニジマスであることを
理解した上で、
味や価格などを比較検討し、
選択することが重要です。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム78
『ギターヒーロー エアロスミス…
音楽8
ベートーヴェンの「第九」の正式…
アニメ・マンガ62
「ドラゴンボール」の、「スカウ…
動物・植物71
トゲアリトゲナシトゲトゲは、ト…
ゲーム53
サイレントヒルの名前の由来は本…
歴史207
フランスでギロチンが廃止された…
人物・人名213
日本人からすると変わった名前「…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

福岡には新幹線に…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟