ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物94 - ハチの針はメスだけ?驚きのトリビア

ハチは、メスにだけ針がある。

**詳細な説明:**

「ハチは、メスにだけ針がある」というトリビアは、概ね正しいですが、少しだけ注意が必要です。正確には、すべてのメスのハチが針を持っているわけではありません。

この「針」は、正確には「産卵管」が変化したものです。多くの昆虫のメスは、産卵管を使って卵を産み付けます。ハチ(スズメバチ、ミツバチ、アシナガバチなど)の仲間であるハナバチやアリの仲間では、この産卵管が敵を攻撃したり、身を守るための「針」として進化しました。

ですから、針を持つのは、メスのハチの中でも「働き蜂」と呼ばれる、卵を産まない役割を担う個体です。女王蜂は針を持つこともありますが、産卵に重点を置くため、攻撃に使うことは少ないです。

オス蜂には産卵管がないので、針もありません。彼らの主な役割は女王蜂と交尾することです。

まとめると、ハチの種類や役割によって針の有無は異なり、針を持つのは主にメスの働き蜂である、というのがより正確な理解です。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物160
のりたまにはこしあんが含まれて…
食べ物153
レモンティーを飲み続けると命に…
人物・人名205
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域266
和歌山県民は「和歌山ラーメン」…
食べ物29
男爵がつくったジャガイモだから…
日本の地域100
全国各都道府県のシンボル。徳島…
日本の地域171
埼玉県の「県民の日」は、学校が…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

クレイジークライ…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟