ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物117 - * ペンギン、意外な語源の真実 * ペンギンは元々

ペンギンは、元々別の鳥を指す言葉

ペンギンという言葉の語源は、実は少々ややこしい道のりをたどっています。現在私たちがペンギンと呼んでいる、あの愛らしい白黒模様の鳥たちを指す言葉として「ペンギン」が使われるようになったのは、比較的最近のことなのです。

元々「ペンギン」という言葉は、別の鳥を指していました。その鳥とは、オオウミガラス(Great Auk)と呼ばれる、北半球に生息していた海鳥です。オオウミガラスは飛べない鳥で、ペンギンにどこか似た外見をしていました。そのため、ヨーロッパの探検家たちが南半球でペンギンを発見した際、オオウミガラスとの類似性から、同じように「ペンギン」と呼ぶようになったのです。

しかし、オオウミガラスは残念ながら乱獲によって19世紀半ばに絶滅してしまいました。結果として、「ペンギン」という言葉は、私たちが今知っている飛べない海鳥を指す言葉として定着したのです。

つまり、「ペンギン」という言葉は、鳥の姿形が似ていたことから「連想ゲーム」のように別の鳥に引き継がれた、と言えるかもしれません。名前を譲り渡されたペンギンたちは、今日も氷の上をよちよちと歩き、海に潜り、私たちを魅了し続けています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域283
岡山県倉敷市児島は国産ジーンズ…
動物・植物76
ブランデーガイは、ブランデーの…
スポーツ32
メジャーリーグで、ユニフォーム…
人物・人名183
日本人からすると変わった名前「…
歴史78
江戸時代にはおならをした人の身…
動物・植物52
鳥類の半分はスズメの仲間
動物・植物54
フクロウの耳の中をのぞくと、眼…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「昭和」という元…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟