ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物32 - ホットドッグの意外な歴史 ソーセージだけだった?ホットドッグ秘話

もともとホットドッグはソーセージだけで売られていた

ホットドッグの歴史をひも解くと、そのルーツはヨーロッパに遡ります。ソーセージは古くから親しまれていましたが、現代のホットドッグの原型が生まれたのは19世紀後半のアメリカ合衆国。ドイツからの移民が持ち込んだフランクフルトソーセージが人気を博し、ニューヨークの街角などで販売されるようになりました。

当初、ソーセージはパンに挟まれずに、そのまま手渡されていたようです。しかし、熱いソーセージを素手で持つのは大変。そこで、紙ナプキンなどが使われていたものの、どうしても手が汚れてしまうという問題がありました。

ある時、パン職人がこの問題に着目し、ソーセージを挟むための細長いパン、いわゆる「ホットドッグバンズ」を考案しました。これにより、熱いソーセージを直接持たずに食べられるようになり、利便性が格段に向上。さらに、マスタードやケチャップなどの調味料を添えることで、より美味しく手軽に楽しめるようになりました。

つまり、当初は「ソーセージのみ」で販売されていたホットドッグですが、その不便さを解消するためにパンが発明され、現代のホットドッグの形へと進化を遂げたのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域244
滋賀県には「金糞岳(かなくそだ…
動物・植物147
りんどうの花言葉は、「悲しんで…
人物・人名31
日本に実在する珍しい名前、今鹿…
歴史130
ナポレオンの肖像画は修正が加え…
日本の地域342
長崎県佐世保沖の九十九島は「た…
動物・植物128
ーヒー豆や茶葉に含まれるカフェ…
日本の地域328
佐賀県の「唐津くんち」は毎年秋…

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【2コマ漫画】コツコツするのは大事なのです

2025/11/08

お久しぶりの投稿です。 本当に久しぶりに描いてみま...

4コマ(2コマ)マンガ

暮らしが変わる!次世代ホームロボット「NEO」の魅力を動画でご紹介

2025/11/07

「未来の暮らし」と聞いて、あなたはどんな情景を思い...

テクノロジー

ヒトデってどうやって動いているの? 

2025/10/28

ふと思った。 「ヒトデとして生まれたらどんな感じな...

自然・いきもの

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本で初めて鉛筆…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟