ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.06.01

トリビア(雑学)スポーツ46 - 放送席!2回繰り返す理由

インタビューで「放送席」と2回繰り返すのは、マイクの音量調節のため。

1回目の「放送席」の呼びかけは開始の合図で、2回目で音量調節ができるように、2回呼ぶのが慣習となったと言われている。
ただ、現在ではインタビュー前に音声側の準備も進めているため、必ずしも2回繰り返す必要はない。

**トリビア解説:**

インタビュー開始時にインタビュアーが「放送席、放送席」と二度繰り返すのは、かつては音声レベルの調整を行うための慣習でした。

初期の放送技術では、音声スタッフがインタビュー音声の適切な音量を瞬時に判断し、調整する必要がありました。そこで、インタビュアーがまず一度「放送席」と呼びかけることで、音声スタッフにインタビュー開始を知らせます。そして、二度目の「放送席」で発声された声の大きさをもとに、本番での音声レベルを調整していたのです。

この慣習は、技術的な必要性から生まれたものでしたが、長年のうちに儀式的な意味合いも帯びるようになりました。現在では、インタビュー前に音声チェックや調整を行うのが一般的となり、必ずしも二度繰り返す必要はありません。しかし、かつての放送現場の名残として、一部の番組や場面では、この「放送席、放送席」という呼びかけが受け継がれています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ46
「吾輩は猫である」のモデルとな…
スポーツ46
ヒゲワシという鳥は、死んだ動物…
スポーツ46
ローマ帝国五賢帝の一人、ハドリ…
スポーツ46
アイスランドと命名した島が、入…
スポーツ46
源氏物語は世界最古の長編小説と…
スポーツ46
ヒーローインタビューを最初に始…
スポーツ46
北海道では唐揚げのことを「ザン…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

全国各都道府県の…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ