ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
posted: 2022.01.18
last updated: 2022.07.28

ほほえんでいるような口元がかわいい「クアッカワラビー」

ほほえんでいるような口元がかわいい「クアッカワラビー」

クアッカワラビーは、オーストラリアに生息するカンガルー科クアッカワラビー属に分類される有袋類の動物。別名はクオッカ。広角の上がった口元は、ほほえんでいるようにも見え『世界一幸せな動物』とも言われています。

オーストラリアのごく一部に生息する

クアッカワラビーはオーストラリア南西部にあるロットネスト島に生息しています。この島の名前もクアッカワラビーが関係していて、オランダの冒険家が島に上陸した際、クアッカワラビーをネズミと勘違いしたのが由来とか。ロットネスト島は、青く透明な海に囲まれていて観光でも人気のスポット。
そんな島に生息するクアッカワラビーは、人懐っこい性格で間近で観察もできちゃうとか。

ただ、この島全体がA級自然保護区に指定される国立公園なので、餌やりや触れることは禁止されています。

ピカチュウのモデル!?

ピカチュウと言えば大人気ゲーム『ポケットモンスター』に登場する主人公の相棒でもあるでんきタイプの黄色いねずみポケモン
ゲームやアニメを知らなくてもピカチュウを見たことの無い人がいないくらい、世界的に有名なキャラクターです。クアッカワラビーはピカチュウのモデルとしても有名ですが、実際のところどうなんでしょう。ちょっと調べてみたけど言われている程度なので真意は不明。

日本でもみれますよー

日本では埼玉県にあるこども自然動物公園で2020年から飼育されています。
オーストラリア以外では唯一クアッカワラビーに出会える場所です。

この記事をシェアする

「どうぶつ」人気記事

「どうぶつ」に関する記事

YouTube動画を紹介する記事について。利用規約の範囲内でご紹介しています。配信者様の閲覧制限・動画削除等により、視聴出来なくなる場合もございます。
一部記事及び画像はPRタイムスのプレスリリースから引用しています。