海に住む生き物と人間との比較を非常にわかりやすく紹介してくれている動画をご紹介。現存する海洋生物から古代の生物まで、一気に非常にシンプルで分かりやすく鑑賞することができます。
地球上最大の哺乳類であるクジラの中でもトップクラスの「シロナガスクジラ」は、通常個体で26〜27mもあり最大で34mの個体が確認されています。
そんなシロナガスクジラを凌ぐ、動画のラストに登場するBloop(ブループ)ですが、南アフリカの南端沖で「目撃された」と思われる未確認生物。実際に見られたことはない。ただ、Bloop(ブループ)は海中で観測された発生原因不明の低周波音波のことを指し、生物が発生させる音に似ていてシロナガスクジラが出した音よりも大きいことから、このような未知の生物について議論されているのでした。ちなみにブループは、氷震によって生成された自然の低周波音波ともいわれています。
Sea Monsters Size Comparison. The Largest Sea Animals, Living and Prehistoric
G’s Data Lab
この記事をシェアする
こんな記事もいかがですか?