ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.20
著者:Pon

トリビア(雑学)スポーツ34 - 始球式空振りの謎!偉人の忖度?

野球の始球式で空振りする理由は、日本で最初に始球式を実施した際に投球を行なった人が偉すぎて、打者が空振りするしかなかったから。

日本で最初に始球式を実施した際に、投球を行った政治家・教育者の大隈重信が偉すぎて、打者が空振りをするしかなかったという逸話に由来する説がある。

野球の始球式で打者が空振りすることがありますが、これは必ずしも大隈重信の威光によるものではありません。

日本初の始球式は、1908年に早稲田大学で行われた試合で、当時の大隈重信総長が投手を務めたのが有力な説です。しかし、この時本当に空振りがあったかどうか、記録や証言で明確に確認できるものはありません。

始球式はあくまでイベントの一環であり、試合前のセレモニー的な意味合いが強いものです。そのため、打者は投手の名誉を尊重し、またイベントを盛り上げるために、わざと空振りすることがあります。

また、始球式を行う人は必ずしも野球経験者とは限りません。そのため、投球がストライクゾーンから大きく外れることも珍しくなく、打者が対応しきれずに空振りしてしまうケースも考えられます。

つまり、始球式の空振りは、大隈重信の威光というよりは、イベントの性質や投手の力量、打者の配慮など、様々な要因が複合的に作用した結果と言えるでしょう。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ125
喪黒福造は人間ではない存在
人物・人名94
日本に実在する珍しい名前、の(…
人物・人名266
「東」「西」「南」「北」という…
動物・植物41
ロブスターの臓器は退化しないた…
日本の地域275
島根県民はお客さんを見送るとき…
歴史127
ヴャチェスラフ・モロトフは作曲…
歴史156
中国唐の時代の美人観は「太って…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

猛禽類の視力は人…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟