ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.20

トリビア(雑学)スポーツ36 - オリンピックに芸術競技があった!

かつてオリンピックには、「芸術競技」という芸術作品の順位を競う競技があった。

芸術競技が正式な競技として実施されたのは、1912年(明治45年)のストックホルム大会から1948年(昭和23年)のロンドン大会まで合計7回。
その競技種目は絵画、彫刻、文学、建築、音楽の5種で、スポーツを題材にした芸術作品を制作し、採点により順位を競うものだった。

かつてオリンピックには、スポーツの祭典に似つかわしくない(?)「芸術競技」なるものが存在しました。これは1912年のストックホルム大会から1948年のロンドン大会まで、計7回正式種目として行われた、知る人ぞ知る競技です。

種目は絵画、彫刻、文学、建築、音楽の5つ。スポーツをテーマにした芸術作品を制作し、その出来栄えを競うという、なんとも雅なものでした。アスリートたちが肉体美を競う傍らで、芸術家たちが創造性をぶつけ合っていたとは、なんとも不思議な光景です。

しかし、プロアマ規定の曖昧さや、スポーツ競技との相性の悪さなどから、次第にその存在意義が問われるようになり、1948年のロンドン大会を最後に姿を消してしまいました。

現代のオリンピックでは考えられない、芸術とスポーツの融合を試みた「芸術競技」。その存在は、オリンピックの歴史における、ちょっと変わったエピソードとして語り継がれています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ36
日本人からすると変わった名前「…
スポーツ36
キスチョコは製造機械の出す音か…
スポーツ36
「レベルE」のEとはエイリアン…
スポーツ36
75都道府県にはそれぞれ代表す…
スポーツ36
商品名にジュースと書いていいも…
スポーツ36
やなせたかしが描いた「空腹なナ…
スポーツ36
ニュージーランドで「マンハント…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ