ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.20
著者:Pon

トリビア(雑学)スポーツ36 - オリンピックに芸術競技があった!

かつてオリンピックには、「芸術競技」という芸術作品の順位を競う競技があった。

芸術競技が正式な競技として実施されたのは、1912年(明治45年)のストックホルム大会から1948年(昭和23年)のロンドン大会まで合計7回。
その競技種目は絵画、彫刻、文学、建築、音楽の5種で、スポーツを題材にした芸術作品を制作し、採点により順位を競うものだった。

かつてオリンピックには、スポーツの祭典に似つかわしくない(?)「芸術競技」なるものが存在しました。これは1912年のストックホルム大会から1948年のロンドン大会まで、計7回正式種目として行われた、知る人ぞ知る競技です。

種目は絵画、彫刻、文学、建築、音楽の5つ。スポーツをテーマにした芸術作品を制作し、その出来栄えを競うという、なんとも雅なものでした。アスリートたちが肉体美を競う傍らで、芸術家たちが創造性をぶつけ合っていたとは、なんとも不思議な光景です。

しかし、プロアマ規定の曖昧さや、スポーツ競技との相性の悪さなどから、次第にその存在意義が問われるようになり、1948年のロンドン大会を最後に姿を消してしまいました。

現代のオリンピックでは考えられない、芸術とスポーツの融合を試みた「芸術競技」。その存在は、オリンピックの歴史における、ちょっと変わったエピソードとして語り継がれています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域64
93都道府県にはそれぞれ代表す…
スポーツ45
「ポロシャツ」という名前が付い…
アニメ・マンガ3
「サザエさん」のマスオさんは、…
アニメ・マンガ116
バカボンのパパは幼い頃天才だっ…
文学4
安部公房は人生最後の食事はなに…
歴史187
徳川家康は天麩羅が大好きだった…
日本の地域15
和歌山県にある粉白川(このしろ…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

便秘症で浣腸を屈…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟