ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.23 最終更新日: 2024.05.20

トリビア(雑学)スポーツ40 - 四角い!? 幻のオリンピックメダル

四角いオリンピックメダルがある。

1900年(明治33年)にフランス・パリで開催された、夏季オリンピックのメダルは丸い形ではなく四角い形をしていた。
四角いメダルは今までにこの大会だけである。

**詳細な説明:**

オリンピックのメダルと言えば、円形を思い浮かべるのが一般的ですが、例外的に四角いメダルが存在します。それは、1900年にフランス・パリで開催された第2回夏季オリンピックで授与されたメダルです。

この大会では、金メダルは公式には授与されず、優勝者には金メッキされた銀メダルが贈られました。そして、その銀メダルこそが、珍しい四角い形をしていたのです。デザインは、ジュール・シャプーによって手掛けられました。

なぜ四角いメダルが採用されたのか、正確な理由は定かではありません。しかし、当時の芸術様式や流行、あるいは単にデザインの斬新さを求めた結果ではないかと考えられています。

ちなみに、この1900年パリ大会は、様々な点で異例な大会でした。会期が万国博覧会と同時開催されたため、オリンピックとしての独立性が低く、競技によっては「万博の付随イベント」として扱われたものもあったようです。メダルの形状だけでなく、大会自体もユニークだったと言えるでしょう。

四角いオリンピックメダルは、1900年パリ大会のみで、他に例はありません。そのため、オリンピック史における珍しい逸話として語り継がれています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ40
村上春樹は神宮で野球を見てる最…
スポーツ40
59都道府県にはそれぞれ代表す…
スポーツ40
レスリングでは、ハンカチを所持…
スポーツ40
「ドラえもん」の、のび太たちは…
スポーツ40
最高級の寿司ネタとして知られる…
スポーツ40
長崎県民はかさぶたのことを「つ…
スポーツ40
熊本には「太平燕(タイペーエン…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

来々軒を名乗る中…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ