ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.27 最終更新日: 2024.05.20
著者:Pon

トリビア(雑学)スポーツ44 - 位置について 用意! 誕生秘話

スタート合図「位置について 用意」は、一般公募から選出されたもの。

「位置について 用意」が使われるまでのスタートの掛け声は、方言も含めてバラバラで、1913年(大正2年)の第1回日本陸上競技選手権大会では「支度して 用意 ドン」。この他にも「腰を上げて 待てぇ ドン」や「がってん承知 ドン」「おんちゃなケツ上げぇ ドン」などがあった。
その後、日本陸上競技連盟は1927年(昭和2年)にスタート合図を一般公募。東京・神田に住んでいた山田の考えた「位置について 用意」が選ばれた。

陸上競技のスタート合図「位置について 用意」は、意外にも一般公募で選ばれた言葉です。

明治時代から大正時代にかけて、スタートの掛け声は統一されておらず、地域や競技会によって様々なものが使われていました。例えば、第1回日本陸上競技選手権大会では「支度して 用意 ドン」という掛け声が使われていたそうです。他にも、「腰を上げて 待てぇ ドン」や、まるで職人さんのような「がってん承知 ドン」といった、個性的な掛け声が存在していました。

そこで、日本陸上競技連盟は1927年(昭和2年)にスタート合図の統一を目指し、一般公募を実施しました。その結果、東京・神田在住の山田さんという方が考案した「位置について 用意」が選ばれ、現在に至ります。シンプルでありながら、選手の動作を的確に指示するこの言葉が、全国の競技場で使われるようになったのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

コメント

  1.  名前 : 匿名  

    へー!「位置について 用意」って公募で決まったんだ!方言丸出しの掛け声、想像すると面白い(笑)。統一されてよかったけど、ちょっと名残惜しい気もするな。「おんちゃなケツ上げぇ ドン」を生で聞いてみたかった!

  2.  名前 : 匿名  

    へぇ、スタートの合図って公募だったんですね!方言丸出しの掛け声、想像すると面白い(笑)。「おんちゃなケツ上げぇ ドン」はインパクト強すぎ!統一されて本当に良かった。今の時代なら、もっと奇抜な案が出てきそう。

  3.  名前 : 匿名  

    へー!スタートの合図って公募で決まったんだ!しかも昔は方言丸出しの掛け声もあったなんて、想像したら面白い。統一されてなかった時代、選手は戸惑わなかったのかな?「位置について 用意」ってシンプルだけど、確かに一番しっくりくるかも。意外な歴史にびっくり!

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物25
キリンの一日の睡眠時間は約20…
アニメ・マンガ172
「ジョジョの奇妙な冒険」の、第…
人物・人名199
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域120
日本一長いエスカレーターは香川…
人物・人名217
日本人からすると変わった名前「…
動物・植物58
プアーウィルヨタカと言う鳥は、…
人物・人名91
日本に実在する珍しい名前、新一…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

REBORN!は…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟