ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.27 最終更新日: 2024.05.20

トリビア(雑学)スポーツ44 - 位置について 用意! 誕生秘話

スタート合図「位置について 用意」は、一般公募から選出されたもの。

「位置について 用意」が使われるまでのスタートの掛け声は、方言も含めてバラバラで、1913年(大正2年)の第1回日本陸上競技選手権大会では「支度して 用意 ドン」。この他にも「腰を上げて 待てぇ ドン」や「がってん承知 ドン」「おんちゃなケツ上げぇ ドン」などがあった。
その後、日本陸上競技連盟は1927年(昭和2年)にスタート合図を一般公募。東京・神田に住んでいた山田の考えた「位置について 用意」が選ばれた。

陸上競技のスタート合図「位置について 用意」は、意外にも一般公募で選ばれた言葉です。

明治時代から大正時代にかけて、スタートの掛け声は統一されておらず、地域や競技会によって様々なものが使われていました。例えば、第1回日本陸上競技選手権大会では「支度して 用意 ドン」という掛け声が使われていたそうです。他にも、「腰を上げて 待てぇ ドン」や、まるで職人さんのような「がってん承知 ドン」といった、個性的な掛け声が存在していました。

そこで、日本陸上競技連盟は1927年(昭和2年)にスタート合図の統一を目指し、一般公募を実施しました。その結果、東京・神田在住の山田さんという方が考案した「位置について 用意」が選ばれ、現在に至ります。シンプルでありながら、選手の動作を的確に指示するこの言葉が、全国の競技場で使われるようになったのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメント

  1.  名前 : 匿名  

    へー!「位置について 用意」って公募で決まったんだ!方言丸出しの掛け声、想像すると面白い(笑)。統一されてよかったけど、ちょっと名残惜しい気もするな。「おんちゃなケツ上げぇ ドン」を生で聞いてみたかった!

  2.  名前 : 匿名  

    へぇ、スタートの合図って公募だったんですね!方言丸出しの掛け声、想像すると面白い(笑)。「おんちゃなケツ上げぇ ドン」はインパクト強すぎ!統一されて本当に良かった。今の時代なら、もっと奇抜な案が出てきそう。

  3.  名前 : 匿名  

    へー!スタートの合図って公募で決まったんだ!しかも昔は方言丸出しの掛け声もあったなんて、想像したら面白い。統一されてなかった時代、選手は戸惑わなかったのかな?「位置について 用意」ってシンプルだけど、確かに一番しっくりくるかも。意外な歴史にびっくり!

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ44
太平洋上に点在する小笠原諸島は…
スポーツ44
富山県の県立高校には、昔から修…
スポーツ44
閉店を知らせるBGMは「蛍の光…
スポーツ44
日本に実在する珍しい名前、十兵…
スポーツ44
メジャーリーガーでよく唾を吐い…
スポーツ44
四角いオリンピックメダルがある…
スポーツ44
P4の雪子は企画当初真犯人候補…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ