ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.21
著者:Pon

トリビア(雑学)音楽3 - * 猫ふんじゃった!世界で違う曲名 * 猫ふんじゃった、

「猫ふんじゃった」は、日本だけ猫が踏まれている。

有名な曲である「猫ふんじゃった」は、地域によってタイトルが違うのです。メキシコでは「おさるさん」、フランスでは「カツレツ」、このほかに「犬のマーチ」「アヒルの子たち」など国によって曲名が違うのでした。

**解説:**

「猫ふんじゃった」は、世界中で親しまれているピアノ曲です。日本でのタイトルは、猫を踏んでしまったというコミカルな情景を表現していますが、海外では猫とは全く関係のないタイトルが付けられていることが多く、興味深い文化的違いを示しています。

例えば、メキシコでは「Los Machetes(マチェーテ)」または「El Burrito(小さなロバ)」、フランスでは「La côtelette(コートレット、カツレツ)」、イギリスでは「 Chopsticks (お箸)」などと呼ばれています。また、「The Celebrated Chop Waltz」や「The Knick Knack Song」といったタイトルも存在します。

これらのタイトルは、必ずしも曲の内容を表しているわけではなく、地域によって曲に抱くイメージや、連想されるものが異なるためと考えられます。曲調がコミカルであることから、それぞれの地域で親しみやすい表現が選ばれた結果と言えるでしょう。

このように、同じ曲でありながら、国や地域によってタイトルが大きく異なることは、音楽が文化と深く結びついていることを示す好例と言えます。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域282
岡山県には「晴れの国岡山」とい…
動物・植物1
犬は猫舌。動物は、自分の体温よ…
日本の地域129
北海道はコタツの所有率が全国最…
食べ物73
マクドナルドは1970年代に、…
食べ物140
イチゴのツブツブは実
人物・人名126
日本に実在する珍しい名前、治譲…
動物・植物165
ゴリラは、みんなB型。

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

旧満州でのソ連占…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟