ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.22

トリビア(雑学)ゲーム129 - ゆうべはおたのしみでしたね【ドラクエ裏話】

「ゆうべはおたのしみでしたね」この有名なドラクエのセリフは、容量不足によるもの。

 ドラクエ1で主人公がローラ姫を救出する際に、お城まで抱きかかえて移動することになります。これは容量不足を補うために、抱きかかえたビジュアルにすることによって、キャラクターひとり分にしたそうです。その状態で宿屋に泊まると「ゆうべはおたのしみでしたね」と、宿屋の主から意味深な事を言われるのでした。そのほかに、面白がって泊まり行く人がいるんじゃないかなと言う事で、このセリフが誕生したのでした。

**トリビア詳細:**

「ゆうべはおたのしみでしたね」は、国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズにおける屈指の名言です。初代『ドラゴンクエスト』で、主人公がローラ姫を救出し、共に旅をする際に、宿屋に泊まると宿屋の主人からこの言葉をかけられます。

このセリフが生まれた背景には、当時のゲーム開発における深刻な問題、容量不足がありました。ローラ姫を救出した後、姫は主人公に抱きかかえられた状態で移動します。これは、容量の制約上、姫を独立したキャラクターとしてマップ上に表示させることが難しかったため、苦肉の策として、主人公と一体化させることで対応したのです。

もし、姫が独立したキャラクターとして存在した場合、マップ上でのキャラクター表示処理が重くなり、ゲームの動作に支障をきたす可能性がありました。そこで、姫を抱きかかえるグラフィックを用いることで、キャラクター数を減らし、処理負荷を軽減したのです。

この状態で宿屋に泊まると、宿屋の主人が「ゆうべはおたのしみでしたね」と言うわけですが、これは一体化したキャラクター(抱きかかえられた姫)を見て、プレイヤーの想像力を掻き立てる、ある種のユーモアとして意図されたものです。決して、別の意図があったわけではありません。

容量制限という技術的な制約が、結果として記憶に残るセリフを生み出した、興味深いエピソードと言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム129
ロックマンのボスキャラの一部は…
ゲーム129
15代将軍徳川慶喜は大政奉還し…
ゲーム129
スーパマリオに出てくる「ブロッ…
ゲーム129
日本に実在する珍しい名前、十兵…
ゲーム129
福岡県ではゴミの回収が朝ではな…
ゲーム129
SF作家 ジェイムズ・ティプト…
ゲーム129
日本に実在する珍しい名前、輝弥…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ