ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.05.22
著者:Pon

トリビア(雑学)ゲーム131 - FF4はFF5だった!? 衝撃の裏話

FF4(ファイナルファンタジー4)は、元々はFF5(ファイナルファンタジー5)として開発されたものだった。

FF4(ファイナルファンタジー4)は、スーパーファミコン用ソフトとしてFF5(ファイナルファンタジー5)というタイトルで公開された。当時FF4はファミコン用として規格が進行していたそうですが開発中止に。そこで、FF5として開発されていた作品をFF4として発売することになったのでした。

**トリビアの背景と詳細:**

ファイナルファンタジーIV(FFIV)が元々FFVとして開発されていたという説は、一部で語り継がれている都市伝説のようなものです。しかし、公式な情報源や開発者の証言からは、この説を裏付ける確固たる証拠は見つかっていません。

スーパーファミコンへの移行期において、開発ラインが複数存在し、様々なアイデアが検討されたことは事実です。ファミコン版FFIVの開発中止に関する情報も断片的ですが、それが直接的にFFVの流用につながったという明確な証拠はありません。

むしろ、FFIVはスーパーファミコンの性能を活かした新しいRPGとして、最初からスーパーファミコン向けに企画・開発されたと考える方が自然です。アクティブタイムバトル(ATB)システムの導入や、ドラマチックなストーリー展開など、FFIV独自の要素はスーパーファミコンの表現力を前提としたものであり、ファミコンからの移行というより、新たな世代のRPGを目指した結果と解釈できます。

したがって、「FFIVが元々FFVとして開発された」という説は、開発初期の混乱や様々なアイデアが検討された可能性を示唆するものの、正確な事実とは言い難いと考えられます。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域186
新潟県民は自動車学校のことを「…
歴史178
イギリスの通貨ポンドは普通の通…
文学16
スティーブンキングはデビュー前…
ゲーム58
メタルギアのメインテーマはパク…
日本の地域329
佐賀県民は「ブラックモンブラン…
文学23
太宰治を囲む会に参加した三島由…
動物・植物152
ゴリラの交尾は数分で終わるが、…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

駅伝ランナーが脱…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟