ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2024.06.01
著者:Pon

トリビア(雑学)スポーツ46 - 放送席!2回繰り返す理由

インタビューで「放送席」と2回繰り返すのは、マイクの音量調節のため。

1回目の「放送席」の呼びかけは開始の合図で、2回目で音量調節ができるように、2回呼ぶのが慣習となったと言われている。
ただ、現在ではインタビュー前に音声側の準備も進めているため、必ずしも2回繰り返す必要はない。

**トリビア解説:**

インタビュー開始時にインタビュアーが「放送席、放送席」と二度繰り返すのは、かつては音声レベルの調整を行うための慣習でした。

初期の放送技術では、音声スタッフがインタビュー音声の適切な音量を瞬時に判断し、調整する必要がありました。そこで、インタビュアーがまず一度「放送席」と呼びかけることで、音声スタッフにインタビュー開始を知らせます。そして、二度目の「放送席」で発声された声の大きさをもとに、本番での音声レベルを調整していたのです。

この慣習は、技術的な必要性から生まれたものでしたが、長年のうちに儀式的な意味合いも帯びるようになりました。現在では、インタビュー前に音声チェックや調整を行うのが一般的となり、必ずしも二度繰り返す必要はありません。しかし、かつての放送現場の名残として、一部の番組や場面では、この「放送席、放送席」という呼びかけが受け継がれています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域351
大分県の温泉地では、個人の家の…
スポーツ6
第1回ワールドカップで優勝した…
動物・植物147
りんどうの花言葉は、「悲しんで…
日本の地域59
88都道府県にはそれぞれ代表す…
アニメ・マンガ36
「サザエさん」の磯野家は18回…
食べ物161
コンビニおにぎりは腐らない
人物・人名125
日本に実在する珍しい名前、麻風…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟