ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2025.02.04 最終更新日: 2025.03.09

トリビア(雑学)スポーツ49 - バレーボールの誕生秘話

バレーボールは1895年にアメリカでウィリアム・G・モーガンによって考案された。

体育教師として働いてたウィリアム・G・モーガンは、中年のサラリーマンに対して体育を教えていたときに、バスケットボールは人と人とがぶつかりあう非常に激しいスポーツであることに気づく。誰でも気軽に楽しめるように、バスケットボールやテニス、ハンドボールの要素を組み合わせて新しいスポーツを作り出しました。

バレーボールは、1895年にアメリカのマサチューセッツ州ホーリーヨークで、当時 YMCA の体育教師だったウィリアム・G・モーガンによって考案されました。

モーガンは、バスケットボールが体力的に激しすぎる中高年のビジネスマンでも楽しめる、より穏やかなスポーツを求めていました。そこで、バスケットボール、野球、テニス、ハンドボールといった様々なスポーツの要素を組み合わせ、新しいゲームを考案したのです。

当初、「ミントネット」と呼ばれていたこのスポーツは、テニスのようにネットを挟んでボールを打ち合うものでしたが、直接的な接触は避けられていました。バスケットボールのように走り回る必要もなく、テニスのように正確なショットを狙う必要もない、まさに「いいとこどり」のスポーツだったと言えるでしょう。

その後、スプリングフィールド大学のアルフレッド・ハルステッド教授が、空中でボールを打ち合う様子を見て「バレーボール」と命名することを提案し、現在に至ります。モーガンの考案したバレーボールは、瞬く間に YMCA を通じて全米に広まり、世界的な人気スポーツへと成長しました。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ49
「東」「西」「南」「北」という…
スポーツ49
P4の雪子は企画当初真犯人候補…
スポーツ49
唐辛子などの辛い食べ物をよく食…
スポーツ49
キュウリを漢字で書くと黄色い瓜…
スポーツ49
「ゆうべはおたのしみでしたね」…
スポーツ49
ペンギンはマメに羽づくろいする
スポーツ49
日本初のドライブスルーはハンバ…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

満州国は国籍法を…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ