ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史76 - ナポレオンと袖ボタンの意外な関係

ナポレオンは、ロシア遠征時、兵士が袖で鼻をぬぐっていたの見て、みっともないからやめさせる為に袖にボタンをつけた。そこからスーツの袖にはボタンが付いた。

**修正されたトリビア:**

ナポレオンがロシア遠征時に、兵士たちが寒さで鼻水を袖で拭う姿を見て、それを改善するために袖にボタンを付けさせたという説は、広く流布していますが、**事実に反する可能性が高い**です。

この説は、ナポレオンが兵士の衛生習慣を気にかけ、改善しようとしたという点で興味深いですが、信憑性を裏付ける一次資料は存在しません。

実際には、スーツの袖にボタンが付くようになったのは、**より装飾的な意味合いが強い**と考えられています。17世紀頃から、貴族や富裕層の間で、装飾的なボタンを衣服に付けることが流行し、その流れがスーツの袖にも及んだとされています。

また、機能的な側面としては、袖口を絞ることで防寒性を高めたり、作業時に袖が邪魔になるのを防ぐ役割も考えられます。

いずれにせよ、ナポレオンが鼻水を拭う兵士を見て袖にボタンを付けさせたという逸話は、あくまで**都市伝説的なもの**として捉えるのが妥当でしょう。歴史的な背景やファッションの変遷を考慮すると、より複雑な要因が絡み合って、現在のスーツのデザインに至ったと考えられます。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史44
ヨーロッパで15世紀ごろ、ネズ…
日本の地域201
福井県民は相づちで「そうそう」…
日本の地域265
和歌山の人はみかんを食べるとき…
日本の地域18
47都道府県にはそれぞれ代表す…
アニメ・マンガ151
アイアムアヒーローは「ゾンビ」…
動物・植物58
プアーウィルヨタカと言う鳥は、…
人物・人名71
日本に実在する珍しい名前、精飛…

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【2コマ漫画】コツコツするのは大事なのです

2025/11/08

お久しぶりの投稿です。 本当に久しぶりに描いてみま...

4コマ(2コマ)マンガ

暮らしが変わる!次世代ホームロボット「NEO」の魅力を動画でご紹介

2025/11/07

「未来の暮らし」と聞いて、あなたはどんな情景を思い...

テクノロジー

ヒトデってどうやって動いているの? 

2025/10/28

ふと思った。 「ヒトデとして生まれたらどんな感じな...

自然・いきもの

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本で初めて鉛筆…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟