ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史77 - * 衝撃!古代ローマの洗濯は〇〇! * 古代ローマ人、洗濯

古代ローマでは洗濯におしっこを使っていた

古代ローマでは、洗濯に人間や動物の尿が使用されていました。現代の感覚では信じられないかもしれませんが、これは当時としては理にかなった方法でした。

尿に含まれるアンモニアが、天然の界面活性剤として機能します。界面活性剤は、水と油を混ざりやすくする性質を持ち、汚れを落とすのに役立ちます。ローマ人は、このアンモニアの洗浄効果に着目し、特に羊毛などの汚れを落とすために尿を活用していました。

洗濯の手順としては、まず尿を溜めて発酵させ、アンモニアの濃度を高めます。次に、洗濯物を尿に浸し、足で踏みつけるなどして汚れを落としました。その後、水で洗い流し、天日で乾燥させます。

当時の尿は貴重な資源であり、公衆トイレや壺などから回収されました。中には、尿を集めて販売する専門の業者も存在しました。皇帝ウェスパシアヌスは、尿の徴税を始めたことでも知られています。「金は臭わない(Pecunia non olet)」という言葉は、彼が尿税を非難された際に発した言葉として有名です。

現代の洗剤のように香りはありませんでしたが、古代ローマ人にとって、尿は生活に欠かせない洗濯用品だったのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ13
「サザエさん」のサザエさんは、…
日本の地域37
66都道府県にはそれぞれ代表す…
人物・人名66
日本に実在する珍しい名前、美似…
人物・人名111
日本に実在する珍しい名前、戦争…
人物・人名214
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域79
全国各都道府県のシンボル。新潟…
食べ物107
中国では、餃子とご飯は一緒に食…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

サボテンについた…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟