ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史77 - * 衝撃!古代ローマの洗濯は〇〇! * 古代ローマ人、洗濯

古代ローマでは洗濯におしっこを使っていた

古代ローマでは、洗濯に人間や動物の尿が使用されていました。現代の感覚では信じられないかもしれませんが、これは当時としては理にかなった方法でした。

尿に含まれるアンモニアが、天然の界面活性剤として機能します。界面活性剤は、水と油を混ざりやすくする性質を持ち、汚れを落とすのに役立ちます。ローマ人は、このアンモニアの洗浄効果に着目し、特に羊毛などの汚れを落とすために尿を活用していました。

洗濯の手順としては、まず尿を溜めて発酵させ、アンモニアの濃度を高めます。次に、洗濯物を尿に浸し、足で踏みつけるなどして汚れを落としました。その後、水で洗い流し、天日で乾燥させます。

当時の尿は貴重な資源であり、公衆トイレや壺などから回収されました。中には、尿を集めて販売する専門の業者も存在しました。皇帝ウェスパシアヌスは、尿の徴税を始めたことでも知られています。「金は臭わない(Pecunia non olet)」という言葉は、彼が尿税を非難された際に発した言葉として有名です。

現代の洗剤のように香りはありませんでしたが、古代ローマ人にとって、尿は生活に欠かせない洗濯用品だったのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

音楽18
クラリネットの本体は一般的に黒…
食べ物61
アメリカ人の8人にひとりがマク…
ゲーム102
マリオは「ゲーム史上、世界で最…
日本の地域95
全国各都道府県のシンボル。鳥取…
ゲーム89
ゲームボーイカラーの発売時のキ…
動物・植物66
オジサンという名前の魚がいる。…
ゲーム77
『Fallout 3』に登場す…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ポンジュースのポ…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟