ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史81 - 錬金術とアクアヴィテ:蒸留酒の起源

中世の錬金術師達によって蒸留酒の技術は確立され、その蒸留酒はアクアヴィテ(生命の水)と呼ばれた。

**トリビア詳細説明:**

中世ヨーロッパにおいて、錬金術師たちは単に「賢者の石」を追い求めていたわけではありません。彼らは実験を通じて様々な技術革新をもたらしました。その一つが蒸留技術です。

元々、香水や薬の成分抽出に使われていた蒸留技術を、錬金術師たちはアルコール製造に応用しました。ワインやビールを蒸留することで、よりアルコール度数の高い液体を作り出すことに成功したのです。

この新しい蒸留酒は、彼らにとってまさに「生命の水 (Aqua Vitae)」と呼ぶにふさわしいものでした。病気の治療や不老不死の薬として期待され、珍重されたのです。

アクアヴィテという言葉はラテン語に由来し、現在でもスカンジナビアの蒸留酒「アクアビット」など、様々な酒の名前の語源となっています。中世の錬金術師たちの実験が、現代の私たちが楽しむ蒸留酒のルーツになっているというのは、なんとも興味深い話です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史81
ホッキョクグマの毛は、透明で中…
歴史81
ガラスの仮面は2巻程度で終わら…
歴史81
ナマケモノは、食事をしていても…
歴史81
ゴミ袋が黄色くなった理由は、カ…
歴史81
「サザエさん」のサザエさんとマ…
歴史81
「野球盤」の「消える魔球」は、…
歴史81
マクドナルドは1秒につき、75…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ディズニーのくま…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ