ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)人物・人名160 - ベロ司教! 日本人が驚く名前の由来

日本人からすると変わった名前「ベロ司教」

**トリビア詳細解説:「ベロ司教」**

「ベロ司教」という名前を聞くと、日本人にとっては少々奇妙に感じられるかもしれません。まるで、どこかのヒーローか悪役のような響きさえあります。しかし、これは実在した人物の名前で、19世紀にフランスから日本に派遣されたカトリック教会の司教、テオドール=オーギュスタン・ベロ (Théodore-Augustin Forcade) のことです。

ベロ司教は、1816年にフランスで生まれ、パリ外国宣教会の司祭となりました。1846年に日本を含む地域を担当する司教に任命され、横浜に拠点を置いて布教活動に尽力しました。当時の日本は、まだキリスト教に対する厳しい制限があった時代です。

ベロ司教は、貧困層への支援や教育活動にも力を入れました。また、フランス語学校を開設し、日本の近代化に貢献する人材育成にも携わりました。その後、長崎に赴任し、1885年に同地で亡くなりました。

彼の名前が日本人にとって馴染みが薄いのは、当時のキリスト教布教の困難さや、鎖国政策の影響などが考えられます。「ベロ」という音の響きが、日本語の単語と結びつきやすく、ユーモラスに感じられるのかもしれません。しかし、ベロ司教は日本のカトリック教会の発展に大きく貢献した重要な人物なのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ3
柔道の最高段位の帯は「赤」
動物・植物53
鷲が獲る獲物の3分の1はナマケ…
ゲーム72
ブラジルではビデオゲームに12…
ゲーム35
裸足のイメージが強いリュウだが…
動物・植物25
キリンの一日の睡眠時間は約20…
食べ物117
ダイナマイトはピーナッツから出…
食べ物160
のりたまにはこしあんが含まれて…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

北海道の、国道1…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟