ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史87 - 江戸時代トリビア!絵馬で数学!?

江戸時代に、神社の絵馬に問題を書いて、それ見た通りすがりが解答をする遊びが流行るくらい数学が盛んだった。

江戸時代、鎖国という名の引きこもり政策のおかげで、日本独自の文化が花開きました。その一つが、町人文化の隆盛と共に発展した「和算」です。

和算とは、西洋数学の影響を受ける以前の日本独自の数学のこと。武士だけでなく、商人も農民も、老いも若きも(たぶん猫も杓子も?)、こぞって数学に夢中になった時代があったのです。

特に、神社に奉納された「算額」は、当時の数学ブームを象徴する存在です。算額とは、数学の問題や解法を図示し、額に入れて神社に奉納したもの。

人々は、自分の数学力を神様にアピールしたり、他の数学好きに挑戦状を叩きつけたり(良い意味で!)、あるいは純粋に数学の問題を共有して楽しんだりしていました。まるで、現代のSNSで数学の問題をシェアするようなものですね。

通りすがりの人が算額の問題を見て、解答を書き込むこともありました。まるで、匿名掲示板で議論を交わすような光景です。難解な問題には、複数の解答が寄せられ、時には激しい論争も繰り広げられたとか。

江戸時代の数学者たちは、今でいう数学オリンピックを目指す高校生のような熱意で、算額を通して数学の腕を競い合ったのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物22
アメリカではクリスマスにフライ…
日本の地域20
49都道府県にはそれぞれ代表す…
文学48
祇園精舎は京都どころか日本にも…
食べ物188
関西で関東焚きとも呼ばれている…
アニメ・マンガ184
ムーミンの大きさは、電話帳サイ…
アニメ・マンガ21
「サザエさん」のオープニングの…
日本の地域33
62都道府県にはそれぞれ代表す…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

猛禽類の視力は人…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟