ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.24 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)スポーツ13 - イナバウアーとは?フィギュア秘技

フィギュアスケートのイナバウアーと言う演技は、つま先を180度に開いて真横に滑る技

フィギュアスケートのイナバウアーは、片足を前方に、もう片足を後方に大きく開き、ほぼ一直線になるようにして氷上を滑走する技術です。

この際、両足のブレード(スケート靴の刃)は氷面に接しており、上半身は開いた足のラインと平行になるように保たれます。重要なのは、つま先を180度開く必要はなく、開脚角度はスケーターの柔軟性や技術によって異なります。

イナバウアーは、その優雅さと難易度の高さから、観客を魅了する要素の一つとなっています。滑走中は、スケーターのバランス感覚と体幹の強さが試され、氷上での繊細なコントロールが求められます。

名前の由来は、ドイツの女子フィギュアスケート選手である、カタリナ・ヴィットがこの技を頻繁に用いたことにちなんでいます。彼女のコーチであったインゴ・シュトイアーが開発した技術である、という説もあります。

イナバウアーは、演技構成において、トランジション(技と技のつなぎ)として使用されることが多いですが、近年では、その美しい姿勢を活かした単独の技としても評価されています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ13
ポンジュースのポンは、日本一(…
スポーツ13
イルカが寝るときは、左右の脳の…
スポーツ13
一休さんは自殺しようとしたこと…
スポーツ13
江戸時代の浮世草子は庶民の娯楽…
スポーツ13
「ドラゴンボール」の、ベジータ…
スポーツ13
ミジンコは、敵に襲われると頭が…
スポーツ13
山梨でモツ煮と言えば鶏や馬であ…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

中国政府は南京大…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ