ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)人物・人名235 - アルバル・ヌニェス・カベサ・デ・バカとは?

日本人からすると変わった名前「アルバル・ヌニェス・カベサ・デ・バカ」

**詳細な説明:**

「アルバル・ヌニェス・カベサ・デ・バカ」は、16世紀のスペインの探検家です。
この名前は、現代の日本人にとっては非常に長く、特徴的に聞こえるでしょう。

「アルバール」は男性の名前、「ヌニェス」と「カベサ・デ・バカ」は姓です。
スペイン語圏では、父方の姓と母方の姓を両方とも名乗る習慣があり、それが名前を長くする一因となっています。

特に「カベサ・デ・バカ (Cabeza de Vaca)」は、「牛の頭」という意味で、その由来は伝説的です。
一説によると、13世紀頃、彼の祖先がムーア人との戦いで牛の頭を使って勝利に貢献した功績により、王からこの姓を授けられたと言われています。

アルバール・ヌニェス・カベサ・デ・バカ自身は、1527年のナルバエス探検隊の一員として北米に到達しましたが、遭難し、数年間をアメリカ先住民と生活を共にしました。
彼はその経験を記録し、著書『難破記』として残しています。
この記録は、当時の北米の文化や地理を知る上で貴重な資料となっています。

彼の名前の長さや奇妙さは、スペイン語圏の命名規則と歴史的な背景が組み合わさった結果であり、日本人にとっては異文化理解の興味深い例と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメント

  1.  名前 : 匿名  

    初期の新世界の探検家であり、最初の人類学的著者

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名235
「熱血硬派くにおくん」の「くに…
人物・人名235
ゲームボーイカラーで、セガが初…
人物・人名235
マリオの年齢は二十代半ば
人物・人名235
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名235
ガルシアマルケスの「族長の秋」…
人物・人名235
中国で大皿料理が出されるように…
人物・人名235
イギリスでは1年で300件のバ…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

岩手県に生息する…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ