ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)人物・人名248 - ローション環境相とは?【日本のトリビア】

日本人からすると変わった名前「ローション環境相」

**説明:**

「ローション環境相」という言葉は、小泉進次郎氏が環境大臣在任中に発言した内容を揶揄したインターネットスラングです。

2019年9月、ニューヨークで行われた気候変動に関するイベントで、小泉氏は英語で「sexy」という言葉を連発し、気候変動対策の必要性を訴えました。

この際、具体的な政策や根拠を示すことなく抽象的な表現に終始したため、一部メディアやSNS上で「内容が伴っていない」「言葉遊びだ」などと批判されました。

また、同時期に福島第一原発の処理水問題について、「(処理水の安全性について)確かなものだと理解している」と述べたものの、具体的な根拠を示さなかったことなどから、発言の軽さや知識不足を指摘する声も上がりました。

こうした批判的な意見が合わさり、「sexy」という言葉のイメージから連想される「ローション」と、役職である「環境相」を組み合わせた「ローション環境相」という言葉が生まれ、皮肉を込めた愛称として広まりました。

この言葉は、小泉氏の発言内容の具体性の欠如や、政策に対する姿勢を揶揄する意味合いで使用されることが多いです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名248
日本に実在する珍しい名前、夢希…
人物・人名248
静岡県民は、静岡県側から見える…
人物・人名248
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
人物・人名248
ハチは、メスにだけ針がある。
人物・人名248
アヘン戦争で負けた清は、その後…
人物・人名248
青森県には「ピラミッド入口」と…
人物・人名248
日本人からすると変わった名前「…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

岡山県と四国の香…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ