**詳細な説明:**
カタツムリがコンクリートを食べるというトリビアは、厳密には正確ではありません。カタツムリはコンクリートそのものを栄養源として摂取しているわけではないからです。
カタツムリの殻は主に炭酸カルシウムでできており、成長や殻の修復にはカルシウムが必要です。自然界では、カタツムリは植物、土壌、朽木などからカルシウムを摂取しますが、十分なカルシウムが得られない場合、コンクリートからカルシウムを削り取ることがあります。
コンクリートはカルシウム化合物を含んでおり、カタツムリにとって魅力的なカルシウム源となり得るのです。ただし、カタツムリがコンクリートを積極的に「食べる」というよりは、やすりのように表面を削り取ってカルシウムを摂取するという表現がより正確です。
また、コンクリートの種類によっては、カタツムリにとって有害な物質が含まれている場合もあります。そのため、カタツムリがコンクリートを削る行為は、必ずしも安全とは言えません。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS