ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物11 - カタツムリはコンクリートを食べるトリビアのサブタイトル案: * **カタツムリ、意外な食生活!** * **カタツムリは硬いものが好き?** *

カタツムリはコンクリートを食べる

**詳細な説明:**

カタツムリがコンクリートを食べるというトリビアは、厳密には正確ではありません。カタツムリはコンクリートそのものを栄養源として摂取しているわけではないからです。

カタツムリの殻は主に炭酸カルシウムでできており、成長や殻の修復にはカルシウムが必要です。自然界では、カタツムリは植物、土壌、朽木などからカルシウムを摂取しますが、十分なカルシウムが得られない場合、コンクリートからカルシウムを削り取ることがあります。

コンクリートはカルシウム化合物を含んでおり、カタツムリにとって魅力的なカルシウム源となり得るのです。ただし、カタツムリがコンクリートを積極的に「食べる」というよりは、やすりのように表面を削り取ってカルシウムを摂取するという表現がより正確です。

また、コンクリートの種類によっては、カタツムリにとって有害な物質が含まれている場合もあります。そのため、カタツムリがコンクリートを削る行為は、必ずしも安全とは言えません。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物11
貴族はベルサイユ宮殿の庭で野糞…
動物・植物11
ケレルという鳥は、食べた木の実…
動物・植物11
日本初のドライブスルーはハンバ…
動物・植物11
エンドウ豆は、肺の中で育つこと…
動物・植物11
86都道府県にはそれぞれ代表す…
動物・植物11
ウグイスの鳴き声にも上手い下手…
動物・植物11
全国各都道府県のシンボル。福岡…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ