ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物22 -

タラバガニは「カニ」とついているが、カニではなくヤドカリの仲間。

タラバガニは、その名の響きから多くの人がカニの仲間だと認識しています。しかし、生物学的な分類上、タラバガニはカニではなく、ヤドカリの仲間なのです。

この事実は、分類学上の重要な特徴である「歩脚の数」と「腹部の形状」によって裏付けられます。

真のカニ(カニ類)は、通常、脚が10本(5対)あります。一方、タラバガニは脚が8本(4対)しかありません。一見すると10本に見えるかもしれませんが、一番後ろの1対は小さく、普段は体内に折りたたまれており、歩行には使用されません。

また、腹部の形状も異なります。カニ類の腹部は小さく、体の下に折りたたまれていますが、ヤドカリ類の腹部は細長く、螺旋状になっていることが多いです。タラバガニの場合、腹部はカニ類よりもやや細長く、左右非対称な形状をしています。

これらの特徴から、タラバガニは生物学的に「異尾下目」というグループに分類され、このグループにはヤドカリやオキナエビなどが含まれます。

つまり、美味しいタラバガニは、見た目こそカニに似ていますが、実は「ヤドカリの親戚」だったのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名169
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域101
全国各都道府県のシンボル。香川…
音楽4
片手だけで弾くピアノ曲がある。…
食べ物89
マクドナルドでは全てのハンバー…
人物・人名193
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名160
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域228
静岡県には「地名」という地名が…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

旧満州でのソ連占…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟