ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物23 -

キツツキが木を叩く理由は、木の中の虫を食べるためと巣穴をつくるとき。

**詳細説明:**

キツツキがコンコンと木を叩く姿は、森の日常風景としてお馴染みです。あの行為には、大きく分けて二つの目的があります。

一つ目は、食事のため。キツツキは、樹皮の下や木の中に潜む昆虫、特にカミキリムシの幼虫やアリなどを好んで食べます。まるで木の医者のように、木の表面を叩き、反響や音の違いで虫の居場所を特定します。そして、強靭なくちばしで穴を開け、長い舌を巧みに操って虫を捕食します。その舌は、なんと頭蓋骨をぐるりと一周するほど長く、先端には粘着性のある唾液が付いているため、穴の奥に隠れた虫も逃しません。

二つ目は、巣作りのため。キツツキは、繁殖期になると自分の巣穴を木に作ります。柔らかい木を選び、時間をかけて丁寧に掘り進めます。完成した巣穴は、卵を産み、雛を育てるための大切な場所。時には、他の鳥がキツツキの作った巣穴を再利用することもあるそうです。

このように、キツツキが木を叩くのは、単なる気まぐれではなく、生きるために不可欠な行為なのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物23
「ジャイアントキリング」達海が…
動物・植物23
世界最古の調理法はビールのレシ…
動物・植物23
埼玉県の小学校で、出席確認で名…
動物・植物23
石川県では語尾に「~ねんて」と…
動物・植物23
ベイスターズは、ベイ(湾岸)+…
動物・植物23
日本人からすると変わった名前「…
動物・植物23
品川駅は品川区にあるのではなく…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

長崎県はジャガイ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ