ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物36 -

ツバチは、花粉が目に入らないようにするために、目から毛をはやしている。

**トリビアの背景と詳細:**

ミツバチの目は、確かに花粉から守るための工夫が凝らされていますが、正確には「目から毛が生えている」という表現は少しばかり詩的すぎます。

ミツバチの複眼は、小さな個眼と呼ばれるレンズの集合体で構成されています。それぞれの個眼の表面には、微細な毛が生えています。これらの毛は、花粉や埃などの異物が目に直接触れるのを防ぐフィルターのような役割を果たしています。

花粉が目に付着すると、ミツバチの視界を遮り、飛行や花粉の収集に支障をきたす可能性があります。そこで、これらの毛が物理的な障壁となり、異物をブロックするのです。

さらに、これらの毛は、空気の流れを感知するセンサーとしても機能していると考えられています。微細な毛が風に揺れることで、ミツバチは周囲の空気の流れを把握し、飛行中の姿勢制御や、花の蜜の場所を特定するのに役立てていると考えられています。

つまり、ミツバチの目の表面にある毛は、花粉などの異物から目を守るだけでなく、環境情報を感知するセンサーとしても機能する、多機能な構造なのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物36
「奈良県」ではなく、「奈良府」…
動物・植物36
日本人からすると変わった名前「…
動物・植物36
小便小僧がおしっこしているのは…
動物・植物36
「進撃の巨人」の巨人の表情は作…
動物・植物36
PSソフト「はるかぜ戦隊Vフォ…
動物・植物36
「サザエさん」の原作では、タラ…
動物・植物36
『アーサー王物語』の作者は婦女…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「源氏物語」で有…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ