ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物38 -

シロサイもクロサイも色の違いはほとんどない。

**詳細な説明:**

トリビアの通り、シロサイとクロサイは名前とは裏腹に、体色で区別するのは非常に難しいです。実際には、どちらのサイも基本的に灰色がかった色をしています。

この紛らわしい名前の由来には、いくつかの説があります。有力な説の一つは、シロサイの口の形に関係しています。シロサイは幅広くて平らな口を持っており、これは低い草を食べるのに適しています。この「幅広い」を意味するアフリカーンス語の「wijd」が、英語話者に「white(白い)」と誤って伝わったというものです。

一方、クロサイは先のとがった口をしており、木の葉や小枝を食べるのに適しています。クロサイの名前は、シロサイと区別するために便宜的に付けられたと考えられています。

つまり、サイの名前は、体の色ではなく、口の形やその食性に由来しているのです。サイを見かけた際は、色の違いを探すよりも、口の形を観察してみるのが良いかもしれません。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域277
鳥取県では雷のことを「どんどろ…
音楽5
「モーツァルトの子守唄」は、モ…
文学39
筒井康隆は「30歳までに作家と…
アニメ・マンガ73
「ドラえもん」の、ドラえもんの…
食べ物11
醤油やお酒などの液体調味料の量…
人物・人名131
日本に実在する珍しい名前、愛と…
日本の地域201
福井県民は相づちで「そうそう」…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

高知県には、穴が…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟