ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物76 -

ブランデーガイは、ブランデーの味や香りはなく、ただ高級なブランデーを交換してくれるほど珍しい貝だっただけ。

**トリビア詳細解説:**

ブランデーガイ(Brandywine Guy)は、ブランデーの風味や香りがするわけではありません。これは、19世紀後半のアメリカ、特にデラウェア州ブランデーワイン川流域で起きた、ある種の詐欺事件に関わる貝に対する俗称です。

当時、ブランデーワイン川流域には、良質な真珠を産出するイシガイ科の二枚貝が生息していました。しかし、まれに、極めて希少で美しい真珠を宿した貝が見つかることがありました。これらの真珠は非常に高価で、高額で取引されていました。

ここで登場するのが「ブランデーガイ」です。詐欺師たちは、普通の貝を拾ってきて、中に安価な真珠や模造品を仕込み、「ブランデーワイン川で採れた貴重な真珠を持っている」と偽って、ブランデー(高級品)と交換しようとしました。

つまり、ブランデーガイは、真珠の価値を偽って高級ブランデーを騙し取ろうとする詐欺師たちが利用した、いわば「偽の当たりくじ」のような存在だったのです。 ブランデーの味や香りがする特別な貝ではなく、あくまで詐欺の手口の一部として使われた貝を指す言葉でした。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物76
ウーパールーパーは、一生赤ちゃ…
動物・植物76
男爵がつくったジャガイモだから…
動物・植物76
ベヨネッタの開発中にメガネをつ…
動物・植物76
長崎県民は「行く」と「来る」の…
動物・植物76
ドイツのマクドナルドではビール…
動物・植物76
大分県の保育園や小学校では春に…
動物・植物76
徳島県民は自分たちのことを関西…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ピクミンのCMソ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ