ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物95 - イルカは海の豚?漢字トリビア

イルカを漢字で「海豚」と書くのは、海にすむ豚に似た生き物の意味

イルカを漢字で「海豚」と書くのは、その見た目と生態に由来します。
「豚」という字が使われているのは、イルカの丸みを帯びた体型や、
ずんぐりとした体つきが豚を連想させたためと考えられています。
(確かに、愛嬌のあるフォルムは共通点があるかもしれません。)

しかし、もちろんイルカは豚とは全く異なる哺乳類です。
イルカはクジラ目ハクジラ亜目に属し、高度な知能を持ち、
社会的な行動をとる海洋生物として知られています。

「海豚」という漢字は、中国で古くから使用されており、
日本にも漢字文化とともに伝わりました。
漢字が作られた当時、現代ほど生物学的な知識がなかったため、
外見上の印象から名付けられたと考えられます。

現在では、イルカが哺乳類であり、
豚とは全く異なる進化の過程を辿ってきたことがわかっています。
しかし、「海豚」という漢字は、
その歴史的な背景とともに、今もなお使用されています。
(ちょっぴり誤解を含んだ、でも親しみやすい名前ですよね。)

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名194
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名18
日本に実在する珍しい名前、龍飛…
日本の地域38
67都道府県にはそれぞれ代表す…
動物・植物44
ナマケモノは、一生のほとんどを…
食べ物67
マクドナルドは一日当たり680…
ゲーム116
ドンキーコングはマリオのペット…
日本の地域174
東京では白ネギが一般的で、緑色…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

REBORN!は…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟