ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物97 - イルカの秘密!超音波器官はメロン

イルカが、超音波を発してる器官の名前は「メロン」

イルカが超音波を発信・受信するために使う器官、それが「メロン」です。

イルカの額(おでこ)の部分にある、ぷにぷにした丸い部分がまさにメロン。このメロンは、脂肪で構成されており、音響レンズのような役割を果たします。

イルカは、鼻の奥にある「噴気孔」と呼ばれる場所で音を発生させます。発生した音は、メロンを通る際に集束され、超音波ビームとして前方へ発射されます。

この超音波ビームが物体に当たると、反響音が返ってきます。イルカは、下顎や頭部を通してこの反響音を受信し、再びメロンを通して脳へ伝達します。

この反響音を分析することで、イルカは物体の大きさ、形、距離、さらには材質まで、まるで透視能力者のように正確に把握することができるのです。これを「エコーロケーション」と呼び、視界の悪い水中でのナビゲーションや、獲物を探すために非常に重要な能力となっています。

つまり、メロンはイルカにとって、高性能なソナーシステムの中核を担う、まさにスーパーデバイスなのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物41
ロブスターの臓器は退化しないた…
日本の地域200
福井県民は素手でカニをさばくこ…
人物・人名192
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域31
60都道府県にはそれぞれ代表す…
動物・植物113
鳩が地面をつついているのは、地…
食べ物171
塩と砂糖をもみ込めば鶏胸肉はパ…
ゲーム75
カナダ・トロント出身のシンガー…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「サザエさん」の…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟