ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物97 - イルカの秘密!超音波器官はメロン

イルカが、超音波を発してる器官の名前は「メロン」

イルカが超音波を発信・受信するために使う器官、それが「メロン」です。

イルカの額(おでこ)の部分にある、ぷにぷにした丸い部分がまさにメロン。このメロンは、脂肪で構成されており、音響レンズのような役割を果たします。

イルカは、鼻の奥にある「噴気孔」と呼ばれる場所で音を発生させます。発生した音は、メロンを通る際に集束され、超音波ビームとして前方へ発射されます。

この超音波ビームが物体に当たると、反響音が返ってきます。イルカは、下顎や頭部を通してこの反響音を受信し、再びメロンを通して脳へ伝達します。

この反響音を分析することで、イルカは物体の大きさ、形、距離、さらには材質まで、まるで透視能力者のように正確に把握することができるのです。これを「エコーロケーション」と呼び、視界の悪い水中でのナビゲーションや、獲物を探すために非常に重要な能力となっています。

つまり、メロンはイルカにとって、高性能なソナーシステムの中核を担う、まさにスーパーデバイスなのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物97
天皇家はハワイ王家との縁談があ…
動物・植物97
ルパン三世と銭形警部は、同じ大…
動物・植物97
商品名にジュースと書いていいも…
動物・植物97
世界一寿命の長い木は、5,06…
動物・植物97
ペルソナ1に出てくるシークレッ…
動物・植物97
龍が如くの開発者は、作品に刺激…
動物・植物97
19世紀の欧州における決闘の死…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ポケットファイタ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ