ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物107 - ウーパールーパーは食用だった!

ウーパールーパーは、食用として昔から食べられていた

**詳細な説明:**

ウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)は、
その愛らしい外見からペットとして人気がありますが、
実はかつて食用として利用されていた歴史があります。

アステカ文明の時代、
ウーパールーパーは貴重なタンパク源として重宝されていました。
湖に生息するウーパールーパーを捕獲し、
焼いたり煮たりして食べていたようです。

特に、ソチミルコ湖周辺では、
ウーパールーパーは重要な食料資源でした。
アステカの人々は、
その滋養強壮効果にも期待していたと考えられています。

現代では、
野生のウーパールーパーは絶滅危惧種に指定されており、
食用として積極的に利用されることはありません。
しかし、一部地域では伝統的な食文化として、
ウーパールーパーを食べる習慣が残っている可能性も否定できません。

とはいえ、
ペットとして飼育されているウーパールーパーを、
「美味しそう」などと思ってはいけません。
彼らは大切な命であり、愛玩動物として尊重すべき存在です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物107
岩手県に生息する河童は赤いと言…
動物・植物107
長崎県民は「行く」と「来る」の…
動物・植物107
ペンギンの羽毛は他の鳥より多い
動物・植物107
「ドラゴンボール」の、クリリン…
動物・植物107
内田百聞は風呂あがりに手拭がな…
動物・植物107
静岡県袋井市にある可睡斎には「…
動物・植物107
大分県では友達と「遊びに行こう…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「ワンピース」の…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ