ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物111 - 渡り鳥の秘密!体内時計がナビ?

渡り鳥が迷わずに繁殖地や越冬地へ移動できる秘密は、生まれつき持っている体内時計にある。

**トリビア詳細解説:**

渡り鳥たちが、何千キロも離れた繁殖地や越冬地へ、まるでカーナビも持たずに正確に移動できるのは、驚くべき能力です。その秘密の一つが、彼らが生まれつき持っている「体内時計」にあります。

この体内時計は、地球の磁場、太陽の位置、星の位置など、様々な環境要因を感知し、それを時間と空間の情報に変換する能力を持っていると考えられています。特に、地球の磁場を感じ取る能力は、羅針盤のように方向を定めるのに役立っていると言われています。

さらに、太陽コンパスと呼ばれる、太陽の位置に基づいて方向を判断する能力や、夜間には星の位置を頼りに移動する能力も研究によって明らかになっています。

これらの能力は、遺伝的にプログラムされており、親から子へと受け継がれます。そのため、初めて渡りをする若い鳥でも、経験豊富な親鳥がいなくても、目的地にたどり着けるのです。

しかし、渡り鳥のナビゲーションシステムは完璧ではありません。光害や環境汚染、気候変動などによって、その精度が狂ってしまうこともあります。そのため、近年、迷ってしまう渡り鳥が増えていることが懸念されています。彼らの精密な体内時計を守るためにも、私たち人間が環境問題に真剣に取り組む必要があるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物111
ゴミ袋が黄色くなった理由は、カ…
動物・植物111
「奈良県」ではなく、「奈良府」…
動物・植物111
電話の発明でベルに2時間差で負…
動物・植物111
神奈川県は全国で唯一、政令指定…
動物・植物111
ナチスに占領された当時のオラン…
動物・植物111
日本人からすると変わった名前「…
動物・植物111
ミツバチはたった450グラムの…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ